40歳といえば立派?なオトナ!でも、婚活となるとオトナは敬遠されがち。シンプルに「婚活」「大人」で検索すると上位に出てきた『おとコン』って、どんな婚活?
『おとなの婚活パーティーOTOCON(おとコン)』?!大人向けの婚活パーティー?気になることばかりの『おとコン』はこんな婚活パーティーをしてるんだ!
婚活で検索すると、たくさんの婚活パーティーがあるけれどどれも20代?30代向けが多いように感じるのは私が年齢を気にしている証拠?と思っていたときに見つけたサイトに「おとなの婚活パーティー」の文字が気になったので、見てみました。
気になったのはポンタポイントカードのポイントがたまります…。
パーティー参加でPontaポイントがたまる!
婚活パーティーの企画会社独自のポイントはよく見かけるけど、「おとコン」は多くの人のお財布に入っているであろうポンタポイントカードのポイントが貯まるなんてオモシロイ!と思ってしまいました。
業界初、ポンタポイントカード導入ってどうしたらそんな発想になるんでしょうか!2000円以上のパーティー参加費用で300ポイントが貯まるなんて普通にお買い物するより還元率いいよねーと思わず喰いついてしまいました。
じゃあ、どんなパーティーがあるんだろう?と興味が出て、エリアと女性40代で絞って検索すると何と!400件以上のパーティーが表示されて思わず「何、これ?!」と呟いてしまうほど驚きました。
申込み人数は10対10以下のパーティーが多いです。
一人5分?7分前後の時間があると慌てずにお相手とお話ができて安心です。
落ち着いて話をしたい人にはちょうどいい人数だと思います。パーティーは再婚者向け、共通の趣味やライフスタイルなど価値観が近い人向けのパーティーが多くあります。
でも、検索結果を見てみると「エリアと女性40代」で絞ったのに30代までのパーティーが表示されていました。
これだと自分の年齢で申込めるパーティーを探すのが大変かもと少し残念です。フリーワード検索ができればパーティーが絞り込めるのにと思いました。
特に他の婚活パーティーと変わりがないように思いつつ、見ていくと「馬コン」という面白いパーティーを見つけました。
東京競馬場で行われる実際のレースを観戦して、競馬場の裏側も見学できるという婚活でなくても行ってみたい企画です。
最近は競馬場も綺麗になったとはいえ、キッカケがなければ女性が競馬場に行くのはハードルが高すぎます。
一人で行くなんてできないし、女性同士で行くのも勇気がいるものではないでしょうか。
競馬初心者でも楽しめるようセミナーが開かれるようです。
参加人数は通常のパーティーよりも多い18対18。6人のグループに分かれて行動した後にレース予想をして実際に馬券の購入もするとのこと。
レース観戦は盛り上がりそうですね。
こんな婚活パーティーの企画ができてしまう「おとコン」の運営会社はマザーズに上場していました。
プライバシーマークも取得していて、個人情報の取扱いも徹底していることが分かって安心に思いました。
会員登録は無料なので、初期費用を気にせずに婚活を始めることができそうです。
実際に申込むときネットでは独身誓約を入力、電話では当日に署名するという徹底ぶりも安心できます。
身分証の提示は必須なので、二重三重の安心感が得られてよいのではないでしょうか。
割引も充実していて誕生月割という珍しい割引もあります。
女性としては年齢が1歳上がるのは嬉しくないと思う人が多いと思うのですが、誕生月割があることで割引にもなるしパーティーに申込んでみようかなという気持ちになりそうです。
そして友割という割引もあり一人で参加するのは抵抗があるから友達を誘ってみたいという人が申込みしやすいように本人と友人それぞれが割引になるものもあります。
参加費用はクレジットカード払、銀行振込、当日現金払があって申込みのときに選ぶようです。
普通の婚活もいいのですが、たまには「おとなの社会科見学」もできるパーティーに参加して楽しみながら婚活に臨むのもいいかも知れません。
OTOCON(おとコン)婚活パーティー行ってみました。
そろそろ落ち着いた婚活もありかな?と思っているときに見つけた「おとコン」。
サイトを見ると40歳以上でも申込めるパーティーがメッチャたくさん!
参加人数が多いパーティーはもう卒業!少人数で一人ひとりとゆっくり話せる少人数のパーティーに行ってみたら、私みたいな性格の人には合ってるかも?!
参加人数が多ければたくさんの人と出会えるのでは?という単純な考えで申込みまくったパーティーは数知れず。
多ければいいというワケでもないということに気付きました。
最近では婚活はもういいかと思っていたときに見つけた「おとなの婚活パーティー おとコン」というサイトに惹かれて、トップページから順番に見ていくと今まで参加してきたパーティーとは違っているように感じました。
参加人数の多いパーティーももちろんあるのですが、6対6や8対8の少人数パーテイーがたくさん企画されていました。
40歳以上となると申込めるパーティーは少ないよね…と思いつつ検索してみると、こんなにあるの!と驚く件数が出てきました。
それなら、まずは会員登録してみようと思いパソコンをポチポチと叩いて無事に登録しました。
登録すると婚活パーティーのお知らせメールが毎日届くんです!しかも特別価格のパーティー満載なので、どんなパーティーか気になっていてもなかなか申込みができないでいた私にとっては「特別割引」という言葉の響きに惹かれて思わず申込んでみました。
職場から近い会場で40歳前後が申込める8対8のスタンダードなパーティーにしました。
何と言っても特別割引、デザート付きランチと同じくらいの参加費用は申込みを後押ししてくれました。
受付時に身分証と参加費用を支払うと上品な女性スタッフがパーティー会場の部屋まで案内してくれました。
白をメインにした清潔感のある室内なのですが、驚いたのはカウンター席だったことです。
2席ごとにブラインドで仕切られていて、半個室のような感じで隣の人が気にならないようになっていました。
男性とは横並びに座って話すのかーと少し不安に思いました。
それにイスが高くて、身長が低い私は足元が不安定で座りづらかったのが残念でした。
足元を気にしつつ、プロフィールカードに記入をしていると女性スタッフがお茶を配ってくれました。
お茶を飲みつつ記入できたのは良かったです。
時間になると男性が会場に案内されてきて指定された席に座りました。
当日、男性にキャンセルがあったので7対8のパーティーになりました。参加者全員が席に座ったところで、女性スタッフがパーティーの流れと注意事項を話して、パーティーが始まりました。
一人8分の会話時間とのこと。
合図を受けてお相手のプロフィールカードを交換して、挨拶から話し始めましたが思ったよりも隣の人の会話は気になりませんでした。
カードの交換もスムーズで、正面に座られるよりも何となく緊張が少なかったように思います。
私の中で8分は長いと思っていましたが、実際に話してみると住んでいるところや職業という基本的な内容を話し終わっても時間に余裕があるので、趣味の話や興味のあること、最近の出来事を話すことができました。
今までの婚活パーティーの倍以上の時間をかけて話せたので慌てる必要もなく『こういう婚活の方が私には合っているのかも』と感じました。8分が経つと男性は席の移動を促されます。メモカードがあるので、それにお話した男性のナンバーカードの番号と話した内容や年齢などを書いておけます。
男性全員と話が終わると、第一印象カードを記入する時間があります。
お話してみて、いいなと好印象だった男性の番号に丸印を付けて、女性スタッフが回収します。好極端な話、お話した男性全員に好印象を持ったら、全員の番号に丸印を付けてもいいということになりますよね。
第一印象カードを基に自分に好印象を持っているお相手の番号に印を付けたカードが渡されます。
私は男性5人の方から好印象を持ってもらっていました。
そのあと、2回目のトークタイムが始まります。時間は同じ8分でした。
1回目で基本的な話をしているので、休日の過ごし方やプロフィールカードで気になる項目を中心に話しました。
緊張が薄れてお互い笑顔で話すことができたのでプライベートな部分を少し感じることができたような気がしました。
2回目のトークタイムが終わると、男性は別室に移動して、マッチングするためのリクエストカードに第3希望まで記入をしました。
結果発表がありましたが、私は残念ながらカップル成立とはなりませんでした。
しかし、4組のカップルが誕生したとのこと。50%以上の確立!スゴイですね。
パーティーが終わると女性が会場を出たあとに男性が会場を出るようなっていました。
帰る時も配慮があったので、最後まで安心して参加できました。
会場とパーティーの内容によっては、また申込んでみたいと思いました。
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/syutukasa/k-partyblog.net/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 405