アラサー街道ど真ん中、
30歳の誕生日を控えて婚活パーティーに参加して何人かの男性と出会いましたが、
なかなか結婚まで結びつけることが出来ませんでした。
でも見方を変えて婚活パーティーを趣向を変えて数件参加してみることで、
最後に出会った男性と結婚に至ることが出来て、今は仲良く楽しい家庭生活を送っています。
アラサーになってから婚活パーティーを数件渡り歩いた私から見て、
「このパーティーは素敵だった」と思えた婚活パーティーを、第3位まで上げてみましたので、参考にしてみてください。
厳選3!評判いいオススメ婚活パーティーランキング
-
1位 パーティーパーティー
5.0
第1位は、文句なしの、「パーティーパーティー」です。
プライバシーマークも取得している、東証一部上場企業の「IBJ」が運営する婚活パーティーで、自社会場でのパーティー開催があります。
メンバー登録はしなくても参加出来ますが、メンバー登録ページから登録をしておくと、次回から、申し込みが簡単になりますので、マイページで自分の情報を書き込んでおけば、情報入力も省略されて、簡単になります。
また、LINEのクーポンや、早期の申し込みでの早割、男性(もしくは女性)が先行しているパーティーなど、その都度、ホームページや公式アプリで最新の情報が見られるので、いつでも残席を確認することが出来ますし、申し込みも随時行われています。
男女比率の同じ小規模のパーティーから、
- アニメ・マンガが好きな人のためのパーティー
- 夜の水族館を貸し切ってのパーティー
- 2年以内の結婚を目指すためのパーティー
好評なパーティーは増枠もされるので、チェックのしがいもありますので、
人気のシチュエーションのパーティーは、すぐに埋まってしまうこともありました。遊び目的の人が入り込まないように、本人確認の徹底もされていますので、安心して参加できる婚活パーティーでした。
-
2位の「ユーコ」はさすが!
4.5
そして第2位ですが、ユーコ婚活が、優良な婚活パーティーだと感じました。
ユーコ婚活は、比較的ユーザーの年齢層20代?30代と若い感じがしましたが、「結婚する前に、まず好きな人が欲しい!」という考え方の人に、ピッタリな婚活パーティーでした。
安心のmixiグループが運営する婚活パーティーで、気合いの入ったドレッシーな服装ではなく、カジュアルな服装の気軽さと、多彩なシチュエーションのパーティーがウケています。
初心者が1人で参加する限定パーティーもあれば、仕事帰りに食事を楽しみながら参加できるパーティー、更には、趣味でつながるパーティーなどもあり、ホームページにはチェックボックスが設置されて、自分好みのパーティーが探せるようになっています。
LINEでの割引、パーティーごとに設定されている条件での早割、特割など、お得な利用法もたくさんあります。
また、「サポーター」と呼ばれる運営スタッフが、参加者の不安や心配事などもサポートしてくれますので、気軽に声をかけて、相談出来るのが心強かったです。
ユーコ婚活では、現在婚姻関係にある人物がパーティーに参加していることが発覚した場合、罰金15万円が課せられますので、不純な動機で参加する人が少ないという印象でした。
-
3位「ゼクシィ縁結びパーティー」
4.5
最後におすすめしたいのは「結婚するなら、ゼクシィ」でおなじみの、ゼクシィ縁結びパーティーです。
プライバシーマークを取得済みの、リクルートグループが運営する、ゼクシィ縁結びパーティーは、
「仕事が忙しくて出会いを期待出来ない!」という人におすすめのパーティーです。多数のコラボレーション企画が用意されていて、
一度に、多くて8名?15名の異性と出会うことが出来て、
プロフィールや写真だけで判断する「婚活サイト」とは、出会える確率が変わってきます。また、本人確認も徹底されていて、虚偽の個人情報が発覚した場合には、パーティーには参加できません。
イベントクーポンやキャンペーンコードも発行されますので、こまめにホームページをチェックすると、
お得にパーティーへ参加することが出来るかもしれません。パーティーは、全員としっかり話せるパーティー、趣味のパーティーもありますし、スポーツが縁結びになるようなパーティーまで、
とにかくシチュエーションが多彩で、選びがいがありますので、ホームページをじっくりと見て、自分の理想に一番近いパーティーを、選ぶのが良いでしょう。
さて、ここまで3件の「婚活パーティー」をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
私の意見ですが、「パーティーの種類がたくさんあって、年齢層が広い」パーティーは、自分が普段の生活では、出会うことの出来ない異性とも知り合えて、人生経験としての刺激があって良かったと思いました。
また、セキュリティがしっかりしているパーティーは、全体的に、参加者もすっきりとした人が多かったように思います。
最初の一歩はとても勇気が要りますが、今、私は旦那さんととてもしあわせなので、一歩踏み出してみて欲しいなと、思っています。
失敗しない婚活パーティーの選び方
アラサーの声もちょっと痛くなってきた、33歳ぽちゃ子の私が、「本気で婚活しないと!」と真剣になったのは、大学時代からの親友が、婚活パーティーで出会った男性と、結婚したからでした。
親友の旦那さんは、「ゲームオタクだけど、誠実で優しくて、独り暮らし経験もあったので、家事もこなしてしまう」という、とても素敵な人だったので、婚活パーティーそのものに疑問を持っていた私でも、「婚活パーティーで出会える人にも、いい人がいるのかもしれない」と思えたのでした。
親友にすすめられて、まずはインターネットで婚活パーティーを検索してみました。
何件か、ヒットしてきた運営会社があったのですが、私はまず、「プライバシーマークを取得しているか」というところで、安全に配慮をしてくれる会社かどうかを、判断しました。
プライバシーの安全に、配慮してくれるかどうかというのは、女性にとってはとても重要なことで、インターネットでストーカーに遭うどころか、実生活にも不安が残ってしまいますので、このプライバシーマークは、注目の一点です。
登録しなくても、パーティーには参加できるところが多いですが、登録しておいて、マイページのプロフィールなどを充実させた方が、自分と、相手の男性の安心度が違うので、登録する方をおすすめします。
実際の婚活パーティーで、一番「頼れる運営会社!」と思ったのは、現在婚姻関係にある人物が万一紛れ込んでいた時、罰金を支払わないといけないという規約がある、婚活パーティーでした。
一回では支払えない(と思われる)額の罰金なので、おじけづく(悪いことを考えている)既婚者も、いるのではないでしょうか。
婚活パーティーが始まって、気になるのはパーティーの内容や、連絡先の交換の方法ですとか、その先の交際に発展した場合かもしれませんが、多くは、不安をスタッフに相談できるシステムを採用している運営会社で、万が一、初心者が一人で参加して、心細い思いをしていたら、受付スタッフにそっと伝えておくと、フォローもしてくれます。
また、会場は完全に喫煙不可の会場を採用している会社が多いですので、嫌煙家の人は気持ちよく参加できますし、喫煙家の人は、前もって規約で知らされているので、気を付けることも出来ます。
婚活パーティーの運営会社では、「多彩なシチュエーションでの出会い」を演出してくれていますので、あとは、「自分がどんな恋愛や、結婚をしたいか」という具体的なイメージを持って、結婚相手がどんな人だったら、自分が幸せで楽しくいられるかを、考えるだけです。
自分の理想や、自分が好きなこと、そして自分の直感を信じて、素敵な旦那さんをゲットしましょう!
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/syutukasa/k-partyblog.net/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 405