合コンサービスってそもそもどういうこと?それより、お店は?メンバー集めは?どうするの。
気になることがいっぱいありすぎる!
そんなときに見つけたのがRush!
合コンに行ったの何年前?と思い出せないアラフォー女子でも参加できるのか気になって調べちゃいました!
ラッシュは婚活会社IBJが運営している合コンセッティングサービス。
合コンのセッティング?初めて聞きました。
婚活サイト、婚活パーティーも企画しているIBJがやっているサービスということで、無料会員登録すると合コンだけでなく婚活サイト、婚活パーティーも利用ができるようになっています。
婚活の選択肢が広がるのでアラフォー女子でも希望が持てそうです。
合コンセッティングということで、お店やメンバー集めはどうしているのかと気になって見ていると「セッティングプラン」と「パーティープラン」の2つがありました。
セッティングプランの料金システム、流れ
「セッティングプラン」は参加費にセッティング料金+コース料金+飲み放題料金が含まれています。
どちらのプランも男性は7580円、女性は3980円とどちらも税込みです。
女性はかなり割安になっています。このプランはお相手を選んだ上で合コンにお誘いして、希望参加人数と日時などを選んで申込んでお相手の返事を待つという感じですね。
条件がマッチングしたら合コン開催決定!という流れです。
基本的に登録している人に申込みがあって、その人が幹事になってメンバーを集めるという感じです。
知らない人と参加するパーティーとは違って、友人同士で参加できる合コンはよくある「合コン」に近いと思います。
気兼ねなく合コンができていいですね。
お店探しと予約はスタッフがしてくれて、メールで連絡が入るのを待つだけです。
支払いは男女それぞれの幹事が参加人数分をクレジットカード決済で支払うことになっています。
参加人数は3対3からのようですが、仕事などの都合で当日ドタキャンする人っていますよね。
キャンセル料は合コン開催日の4日前までは無料、3日前?前日18時までは自分のグループグループ参加費全額、当日は自分のグループとお相手のグループ参加費全額となっています。
お誘いしたお友達にもキャンセル料の説明はしておいた方がいいでしょうね。
パーティープランプランの料金システム、流れ
もうひとつの「パーティープラン」は参加費にコース料金+飲み放題料金が含まれています。
「セッティングプラント」同じ金額となっています。
「パーティープラン」は一人で申込みができる合コンとあります。
メンバーが集められない、自分の都合を優先したい、面白そうな企画があるから申込みたい方にはピッタリなプランです。
通常の婚活パーティーのように、エリアや日時、年齢などで検索ができます。
支払いは自分の分だけなので気楽ですね。ただ、開催日の前日にならないとお店やメンバーの情報などの詳細が分からないので、詳細を知ってからキャンセルしたいと思ってもキャンセル料が必ずかかってしまうということが気になるところでしょうか。
合コンということもあってか、20代30代がメインで登録人数も桁違いです。
40代で検索すると登録人数はグッと減ります。それよりも、プランの申込みの年齢に当てはまらないのがほとんどです。
たまに、40歳以上でも申込めるプランがあっても既に女性は申込みが終了していることも…。
プランの少なさと、アラフォー女子の申込み率の高さでこのようなことになっているのでしょうね。
日本最大級の合コンサービスというのを謳っているのであれば、40歳以上でも申込めるプランをもっと企画して欲しいです。
アラフォーになると合コン自体に誘われることが減ってきます。
というか、私の場合は皆無です!合コンのドキドキ感を思い出すには、合コンセッティングサービスを利用してみるのもいいかも知れません。
一人参加ができる「パーティープラン」の合コンは狙い目だと思います。
Rushの合コン行ってみました。
友達と行く合コンはもう卒業しちゃった!友達と一緒は恥ずかしくて合コンに行けないアラフォー女子は私だけじゃないはず。
アラフォーだから一人参加できる「パーティープラン」に申込むのがいいかも。知らない人同士だからこそ話せるよね。
合コンという言葉の響きをすっかり忘れていた頃に、友達から「Rush」という合コンセッティングサービスがあるけど行ってみない?と誘われました。
アラサーのときに人数合わせで誘われて行った合コンが最後だったなーと思い出しました。
しかし、アラフォーになって友達と合コン…ちょっと抵抗を感じてしまいました。
まずは、「Rush」がどんなことをしているのかサイトをチェックしてみました。
友達同士で参加する合コンと一人でも参加できる合コンの2つがあるということが分かりました。
一人参加できる合コンがあるのかと知って内心ホッとしつつ、検索してみると…あれ?20代30代は多いけど、40代はめっちゃ少なくないか?!とガッカリ。
普通の婚活パーティーよりキツイかもと思いました。
さすがに合コンは高望みだったかなーと諦めかけていたときに申込める合コンを見つけました。これは!と思い勢いでメンバー会員登録をして申込みました。
参加費は女性が3980円で料理と飲み放題付きでとてもお得です。
逆に男性は7580円と女性のほぼ倍近くの参加費を出しているので、申込みをしている男性に感謝しなきゃいけないなと思いました。
よくある婚活パーティーでも飲食が付かないのがほとんどです。
その分参加費用が1000円台とお手軽な価格から3000円以上というパーティーもよくあります。
それを考えると飲食が付いてて約4000円、しかも3対3と少人数の合コンなのでゆっくり話ができてイイかなと少し期待が持てました。
でも、合コン中にもし会話が止まってしまったらどうする?と思ったらサイトにスタッフのサポートがあると書いてあったので、合コンセッティングにはサポートも含まれていると思うと安心しました。
お店はスタッフの方が実際に行ってお料理の味やお酒の種類、お店の雰囲気をチェックして、このお店なら!というところを選んでくれているとのこと。
特に女性はちょっとしたことが気になります。
例えば、居酒屋のコース料理によくある揚げ物オンリーだと飽きてしまいます。
盛り付けも綺麗だとテンションが上がりますし、最後に出されるデザートは、お腹がいっぱいでも食べたいですからね。
参加費はクレジットカードで事前に済ませ、あとは当日を待つだけです。
「合コン」に行くというだけで、よくある婚活パーティーよりもワクワク感がハンパなく高まって、いつも以上にお肌のケアに力を入れてしまいました。
当日は、ゆるふわ系の服装にしました。
ベージュのVネックスキッパーシャツと、あえてホワイトのテーパードワイドパンツ、細めのバックルが付いた黒系のウッドサンダルと黒のクラッチバックにしました。
参加者全員がアラフォーなので、フリフリと可愛い格好は浮いてしまうしカッチリし過ぎると仕事の延長のようになってしまうので悩みました。
ファッションサイトを見て、自分のクローゼットにある洋服を組み合わせました。
当日はドキドキしてお店に行くと、私よりも早く来ていた人がいて、気軽に「こんにちは」と声をかけてくれたのでホッとしました。
一人参加するくらいの人たちなので、感じのよい人が集まっているという感じでした。
初めましての人と合コンという不思議な感覚でしたが、美味しいお料理を食べて、いろいろな種類のお酒を飲みながら仕事や趣味の話だけでなく最近観た映画の話まで、本当に合コンだーと楽しく参加できました。
マッチングするわけではないので変な気負いもなく、賑やかに話しているうちに終わりの時間になってしまいました。
まだ話足りないということになり、二次会に行くことにしました。
男性たちがお店探しから電話で問い合わせてくれたので頼りになると思いました。
女性たちとは婚活あるある話でも盛り上がりました。
婚活パーティーに疲れたら、ワクワクドキドキを思い出すために合コンに行ってみるのもいいかも知れません。
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/syutukasa/k-partyblog.net/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 405